2013年1月8日火曜日

どんと祭

どんと祭。
 
ウィキってみますと

神社境内などで正月飾りを焼き、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願する。特に宮城県内各地の神社で盛んに行われており、仙台市大崎八幡宮の「松焚祭」(まつたきまつり)が宮城県最大規模である。
宮城県の多くの地域では小正月の前日の1月14日夕方から行われるが、岩手県盛岡八幡宮では1月15日に行われ、福島県西根神社では「うそかえ祭」と一緒になって数日間開催される。また、宮城県石巻市では1月7日に行われる[1]。石巻の場合は、新生活運動により1970年代に前倒しが定着したものとされる[1]松の内門松を飾っている期間)が終わるとが始まるため、石巻漁港1973年(昭和48年)に特定第三種漁港に指定)を擁する同市では、新生活運動が謳う「合理的民主的な生活慣習の確立」に従って松の内を県内他地域より短縮した。
参拝者の一部は裸参りを実施している。宮城県内各地の裸参りは大崎八幡宮における裸参りとおおむね同様の装束・方式で実施しているが、同県登米市迫町・津島神社の「佐沼どんと祭裸参り」では提灯ではなく松明を持って参拝し[2]、同県角田市の「かくだどんと祭り裸参り」では鳥追い棒を持って『ヤー、ホイホイホイ』の掛け声とともに町中を練り歩き[3]、盛岡八幡宮では紙のハサミを持って特徴的な振りをしながら行進する[4]など、地域によって一部違いがある。
 
ということで石巻では1月7日に行います。
 
我が家からすぐ近くの神社でも行っています。
 
例年河原で燃やすんですが
 
地盤沈下の影響 で(河原が無くなった)神社の横のブルーシートに置くだけ!
 
ブルーシートに置くだけ!
 
8日の朝もまだブルーシートに放置されていました。
 
どっかに運ぶんだろうなあ。
 
なんか祭りっぽくねえな。
 
・・・。
 
 
 
 




0 件のコメント:

コメントを投稿